内定者・新入社員研修は
TACの法人研修にお任せください!

ウィズコロナ時代において、各企業がさまざまな対応に追われるなかで、大きな課題の一つとなったのが人材育成や社員教育の実施方法です。なかでも内定者や新入社員の育成については、その重要性から実施が必須でありながらも、安全面の確保と、十分な効果を両立しなければなりません。そのため、オンライン研修やeラーニングによる実施を軸に、研修を展開する企業が増えたのは事実です。
一方で、オンラインでの研修効果に不安を持つ担当者が少なくないことも事実です。コロナ対応が進む中、「在宅ワークでの研修となり、緊張感が足りない」といったことや、「カメラOFFで実施する場合などは、本当に受講しているかが不安」だとか、「教材がPDF配布となったことで、ちゃんと読んでいるのか、また伝わっているのかが不安」といった声も聴かれます。機能としてのブレイクアウトセッション機能は有用だけれども、「グループワークにムラが出てしまうケースがある」といったことも聞かれます。
TAC は30 年以上にもわたる教育事業での取組みのなかで得たノウハウを最大限に活かし、多くのお客様と優れた研修プログラムを築き上げてきました。それらプログラムは、ジャンルや対象者のレベルなども多岐にわたり、豊富なプログラム数を構成しています。
そのプログラムの提供方法も、ZoomやTeams等のWeb会議システムを利用したオンライン形式の研修では、双方向性を意識した『適切な緊張感を持った研修』を展開。グループワークを入れて発表の場を持たせるほか、受講者のカメラはできる限りONをにして、研修中のリアクションなどもフィードバックするといった様々な講師側のテクニックにより、リアルの場での研修に近づけるとともに、オンラインならではの機能や特性を活かすことで、「最良のオンライン研修」を構築しています。
「TACの法人研修」なら貴社の最適解が見つかります!
TACは企業における「戦略的人材育成のパートナー」として、さまざまな業界・業種のお客様へ、ニーズに合わせたカスタマイズにより、さまざまな研修プログラムをご提供しております。
ここでは、研修の実施事例と、ニーズ別の推奨コースをご紹介いたします。
金融機関での研修実施例 |
【お客様のご要望】 ◎入社後の負担を減らすために、内定段階で証券外務員資格を取得させたい。 ◎内定者が全国にいるため、定期的に集合させることが難しいので、通信教育に頼らざるを得ないがきちんと学習するか不安です。 |
【TACからのご提案】 ◆合格するためにはしっかりとしたインプット学習が重要です。そのためには、映像コンテンツが必要なのでWeb通信をご提案しました。 ◆Web模擬試験が含まれているので、受講者全員の学習進捗を細かくチェックできる仕組みが最適であろうと考えてご提案しました。 |
![]() |
【採用された通信教育】
二種・一種パック証券外務員 Web完結コース
ITベンダーでの研修実施例 |
【お客様のご要望】
業務で必須となるJava関連の知識を身につけさせたい。また、開発プロジェクトでは、同僚エンジニア、ユーザー、協力会社とのチームワークやコミュニケーションといったヒューマンスキルが重要となるため、そういった部分についてもバランスよく取り入れたい。
【TACからのご提案】
入社前 |
◎チームビルディングの重要性 ◎チームアクティビティ ◎「会社からの指令を達成せよ!」(ケーススタディ) ◎チーム対抗企画プレゼンテーション ◎結果発表 |
|
入社後 |
新入社員研修では、ビジネスマナーと業務スキルの基礎を習得することを目標とします。コアとなるのはJava実践講座入門編です。1日にカスタマイズした「コンピューターの基礎」を実施することで、すべての業務の前提となる基礎知識を固めることができます。研修の締めくくりの、「IT最新動向」で、最新の業界動向まで知ることができるのが、本研修の特長です。
ビジネスマナー研修(1日) ロジカルシンキング(1日) コンピューターの基礎(1日) Java実践講座入門編(4日) IT最新動向(1日) |
不動産関連での研修実施例 |
【お客様のご要望】 ◎入社までにExcelの基本的なスキルを身につけさせたい。 ◎入社後すぐに実務で使えるExcelのスキルを身につけさせたい。 |
【TACからのご提案】 ◆Excelの基本スキルを習得するために、内定後~入社までの間にExcelの通信教育を実施しました。スキル別に初級・中級・初中級のいずれかのコースを選択できるように設定しました。 ◆入社前に実施した通信教育の成績と理解度によってクラス分けを行い、レベルに応じた集合研修をご提案しました。 ◆講師を派遣して実施する予定でしたが、オンラインシステムでの研修に切り替えて実施しました。オンラインなので、コミュニケーションの取り方に注意して実施しました。 |
![]() |
【採用された通信教育】
自宅でマスターExcel 2019コース(Web通信)
Excelスキルアップ研修(集合研修:1日)※オンライン形式で実施
課題・ニーズ | おすすめコース | |||
ビジネス基礎 | ◎学生から社会人へと意識を切り替え、社会人としての基本姿勢を確立させたい。 ◎研修で学んだことを定着させたい。 |
新入社員向けビジネス研修7日間コース ビジネスマインドセット 新入社員向けレジリエンス研修 仕事のミスを確実に減らす脳の使い方 配属後フォロー研修 |
||
文章スキル | ◎メール、提案書、報告書など業務で必要となる文章を書くのが苦手で、内容がわかりにくい。 | 添削指導で鍛える「週報添削」 デジタル時代におけるメールの書き方・使い方 |
||
会計スキル | ◎仕事をする上で必要な、企業経営への理解とコスト感覚を身につけてほしい。 | 入門! 決算書の見方・活用 財務諸表入門 日商簿記 3級Webコース |
||
コンプライアンス | ◎コンプライアンスや情報セキュリティの意識を持って仕事に取り組んでほしい。 | コンプライアンス入門 | ||
時事・経済知識 | ◎情報収集や情報をビジネスに活かすスキルを身につけてほしい。 | 経済新聞の読み方・活かし方 | ||
ITリテラシー | Office操作 ◎仕事で必須のOfficeの操作に不安がある。 ◎Officeを使用した文書作成が苦手である。 |
Office研修 Office2019 Web通信コース |
||
IT基礎 ◎進化するITに対応できるよう、正しいIT知識やモラルなどを身につけさせたい。 |
知っておきたいICTの基礎 事例で学ぶ情報セキュリティ ITパスポート試験対策研修 実務に役立つコンピューターの基礎 CompTIA Java実践講座 入門編 IT最新動向 IT基礎マスターコース |
ビジネス英会話・ 英語 コミュニケーション |
◎グローバルに活躍できるスキルを最短・最速で養成したい。 ◎ビジネス英会話・英語コミュニケーション研修」を実施しています。 |
TOEIC® L&R TEST対策500点コース FOR BIZ(450-550点目標) 「丸覚えでOK」ビジネス英語超入門 ミーティングのための英語力養成講座 まずはココカラ! 隅々まで聞き取れる耳をつくる 誰でも簡単! ビジネス英語 ビジネスがはかどる!英文Eメール スピード・精度・効果重視の作成術 |
資格取得 | ◎業務上必要な資格を取得させたい ◎スキルセットとして資格を利用したい。 |
宅地建物取引士 試験対策 二種・一種パック証券外務員 Web完結コース 3級FP技能検定Webコース 基本情報技術者 試験対策 電験三種 試験対策 (1級・2級)建築士 学科試験対策 |
このほかにも、様々なニーズにお応えできる内定者・新入社員向け研修を取りそろえております。
TACの研修に関するお問い合わせ・資料請求ご希望の方は、ページ上部または下部にある
「お問い合わせ」「資料請求」フォームよりご連絡いただくか、下記までお電話ください。
東日本エリア TEL 03-5276-9801/FAX 03-5276-8935 [情報処理・IT]03-5276-9802/FAX 03-5276-8935
東海・北陸エリア TEL 052-586-5239/FAX 052-586-5216
西日本エリア TEL 06-6371-1075/FAX 06-6371-7306
営業時間 平日9:30~17:30(土・日・祝日は定休日)