年次や職能に適応した
体系的な教育プランの
イメージ
が湧かない。
自社の課題や社員の
レベルに
あっていないせいか不評だ。
従業員個々の
ワークスタイル
に
寄りそった育成手法が
整っていない。
そのお悩み が解決します!
人材育成は、経営戦略の根幹を担い、事業や組織そのものの将来をつくる最重要プロジェクトです。
私どもTACの法人研修は、企業それぞれの課題ニーズに即した研修プログラムをカスタムメイド
することで、幅広い業界・業種のお客様より高評価を頂戴しております。
人事・研修担当者様向けコラムに、山本実之氏による“人事担当者を元気にするコラム”の連載第49回「ちがいは間違い? ダイバーシティの時代をむかえて」が掲載されました
2024年春期(上期)に行われる情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験の“合格のツボ”をTAC講師が解説する対策セミナー『合格ポイントゼミ』が[オンライン講座]と[Web通信講座]で開講します!
百五銀行の「プロフェッショナル人材の育成」について、人事部人材開発課長として尽力された若林夏樹さん(現中村支店長)をお招きし、百五銀行の人材育成にかける想いや実際のお取り組みについて伺うセミナーを12月12日に開催します。
職場のコンプライアンス問題の発見に活用できる「チェックシート&チャート図」や、すぐ実践できる改善方法、コンプライアンス意識を醸成する教育のポイントなどを、わかりやすく解説するセミナーを11月29日に開催します。
入社後のギャップを減らし定着率を向上させる! 新卒採用のダイレクトリクルーティングと人材育成の事例を解説するセミナーを11月22日に開催します。