お客様のニーズに最適なFP教育プログラムをご提案

集合研修(オンライン形式・対面形式)

TACのFP試験対策研修では、資格の学校TAC で人気の講師が、オリジナルテキストと、長年蓄積された合格ノウハウ満載のカリキュラムを使って指導していきます。

特にオンラインでの研修実施の際には、双方向性を意識した『適切な緊張感を持ったオンライン研修』を展開するとともに、グループワークを入れて発表の場を持たせ、受講者のカメラはできる限りONにし、研修中のリアクションなどもフィードバックするといった様々な講師側のテクニックにより、研修効果を高めています。
オンライン研修をリアルの場での研修に近づけるとともに、オンラインならではの機能や特性を活かすことで、「最良のオンライン研修」を構築しています。

 

*TACのオンライン研修についてはこちらをご覧ください ⇒ TACのオンライン研修のご案内
*安全対策を十分に講じたうえでの対面形式での実施も可能です。

通信教育

FP技能検定の学科対策として、学習用テキストや演習用の問題集、またWebテストなどをセットにした、リーズナブルな通信教育講座をご用意しています。人気教材とコンパクトな講義動画で効率よく、FP試験の合格レベルを目指せます。

売上No.1書籍「みんなが欲しかった!FPの教科書」シリーズに対応したWeb講義付きコースや、TACオリジナルテキストを使用したコースなど、効率的に学習できるコンテンツをそろえております。また、受講管理、成績報告、修了証の発行などにも対応しておりますので、受講状況のサポートが可能です。

※紀伊国屋書店PubLine調べ (FP2級 試験対策書籍分野) 2022年1月~2022年12月

教材販売

書店でのFP試験対策書籍売上シェアNo.1の実績を誇るTACの教材を販売いたします。長年の受験指導によって蓄積された合格するためのノウハウが反映された、FP技能検定で問われる知識を網羅したテキストのほか、試験対策用問題集や本試験問題集など、学習期間や用途に応じてご選択いただけるようになっており、そのシステマチックな構成も魅力です。

※紀伊国屋書店PubLine調べ(FP試験対策書籍分野)2014年1月〜2023年3月

 

人事・教育のご担当者様に向け、TACの教材をまとめて販売しております。

詳しい販売方法についてはお問い合わせください。

 

 

FP1級 販売教材(一部)

FP2級 販売教材(一部)

    みんなが欲しかった!
    FPの教科書 2級・AFP

     

    定価 2,090円(本体価格+税)

    試し読みはこちら

    みんなが欲しかった!
    FPの問題集 2級・AFP

     

    定価 1,980円(本体価格+税)

    試し読みはこちら

    あてる TAC直前予想模試
    FP技能士2級・AFP

     

    定価 2,200円(本体価格+税)

    試し読みはこちら

お客様の声

お客様の課題に寄り添い、
三重県の活性化に寄与する
「プロフェッショナル人材の育成」
にかける想いとは。

 

株式会社百五銀行
若林 夏樹氏/中村 高也氏


三重県津市に本店を構える、1878年(明治11年)に創立された銀行である「百五銀行」。
「堅実経営」と、最先端の銀行業務を切り拓く「フロンティアバンキング」の実践を伝統として受け継ぎ、三重県の発展と共に前進し続けている。金融機関をめぐる状況が厳しい中でも順調な業績を続け、住宅ローンの増加額は4年連続(2019~2022年度)で全国地銀の中で1位(ニッキンレポート調べ)となった。
経営戦略の柱として、長期ビジョン「グリーン&コンサルバンクグループをめざして」を掲げ、コンサル人材の強化・デジタル化への対応・SDGsの浸透などへ取り組んでいる。中でも、お客様の課題を一緒に解決していく「プロフェッショナル人材の育成」に力を入れており、FP1級など難易度の高い資格を保有する行員を450名に増やすことを目標に社員教育を進め、資格取得者に実践経験を積ませるトレーニー制度なども導入して、行員のコンサルティング能力の向上を図っている。
FPの取得に力を入れた成果などについて、人事部人材開発課長(現中村支店長)の若林夏樹さんと、課長代理の中村高也さん(ともに取材時点)にお話を伺った。

研修事例のご紹介

6月下旬から学習スタートで、9月の1級FP合格を目指す

FP最高峰の資格である1FPの合格者を増やすための研修提案。通信講座とオンライン形式の集合研修を組み合わせた「ブレンディング研修」で、限られた時間を効率的に活用し、約4ヶ月で1FP試験合格を目指す。

集合研修の部分を収録に変更し、動画配信といったパターンも可能です。

 

FP1級研修事例

研修形態
◇通信講座(約40時間)
◇集合研修(全4回:28時間 )
※キックオフセミナーを除く
使用教材
◇FP1級合格テキスト(6冊)
◇FP1級合格トレーニング(1冊)
◇総まとめテキスト(1冊)
◇講義動画(16回)
◇公開模試(1回)

6月から学習スタートで、9月の2級FP合格を目指す

短期間で効率的に学習するためのプラン。人気教材「みんなが欲しかった! FPの教科書・問題集」を使用して、まずは自己学習。その後、3科目に1回のまとめ講義を挟み、知識の確認を行う。試験直前期には総まとめ講義を実施し、合格を確実なものにする。

必要に応じて、講義動画や公開模試など追加することも可能です。

 

FP2級研修事例

 

研修形態
◇教材(テキスト+問題集を使用し自己学習)
◇集合研修(全4回:26時間)
使用教材
◇みんなが欲しかった! FPの教科書 2級
◇みんなが欲しかった! FPの問題集 2級