新着情報

新着情報
セミナー・イベント
2021.08.05
<2021年8月4日に実施しました。ページ下段にて動画がご視聴いただけます>
IT、ICT技術により、「人間ではなく機械がおこなうことを前提に最適化されたビジネスプロセスへの転換」が進んでいます。サービスとして価値を提供することが今後のビジネスのポイントとなる中で、Z世代からこれからを共に歩む人材をどのように見つければよいのでしょうか。また入社前、新入社員教育ではどのようなIT、ICT教育を施せばよいのでしょうか。
そこでTACでは、ベンダーニュートラルな資格としてワールドワイドで認知されているCompTIA認定資格を展開するCompTIA日本支局様との共催にて、人事部、新入社員教育担当、採用担当の方を対象としたWebセミナー「DX時代に考えるICT教育最初の一歩」を2021年8月4日に開催しました。
このぺージでは、その模様を含めレポートしてまいります(ページ下段にて動画視聴のご案内もあります)。
【第1部】DX人材と新人、入社前に求められるIT、ICT知識とは
CompTIA日本支局 シニアコンサルタント 板見谷 剛史 氏
CompTIA日本支局にて人材育成支援を担当されている板見谷氏からは、「DXの本質」を踏まえたうえでの「DXの実態と新人、入社前に求めるべき知識」、そして「IT資格とCompTIAの役割」と「新人・入社前から新しい取組を進める意義」の4点についてお話しをいただきました。 |
![]() |
【第2部】求める知識を身に付けた学生と共に歩む~CompTIAスカラシッププログラムについて~
CompTIA日本支局 ビジネスディベロップメントマネジャー 大野 真 氏
CompTIA日本支局で学校法人を担当されている大野氏からは、「CompTIAスカラーシッププログラム」についてのご説明をいただきました。 |
![]() |
【第3部】Z世代のポテンシャルを引き出すためのICTトレーニング
TAC CompTIA講座 講師 山口 祐輔
TAC CompTIA講座の山口講師からは、Z世代を対象としたICTトレーニングについての説明をいただきました。高いポテンシャルを持つ「Z世代」の人材を活かすためには、それ以前の「X世代」「Y世代」との間にあるギャップを埋める必要があります。このギャップはマインド面や知識面など、いくつかの方面にわたりますが、知識面でのギャップは埋めることが容易であり、かつこのギャップを埋めることでマインド面でのギャップも小さくなることが期待できます。 |
![]() |
視聴を希望される場合には、ページ上部または下部にございます「Contact Us(お問い合わせ)」より「DX時代に考えるICT教育最初の一歩 視聴希望」とお知らせください。折り返しTACより、視聴用パスワードをお送りいたします。
*動画内にて触れている「資料」のご提供(ダウンロード)は終了しておりますのであらかじめご了承ください。
TACでは今後も様々なセミナーをオンライン等により開催して参ります。
どうぞご期待ください。