TACの研修プログラム
TACの研修プログラム
無意識を意識化するだけでビジネスチャンスが!グローバル時代に欠かせない価値観を!
1日7時間×1日間=計7時間
少人数からご要望に応じ、カスタマイズしてお見積りいたします。
福田 訓久(ふくだ・くにひさ)
株式会社メディア総合研究所
アメリカ先住民部族大学を日本人2人目として卒業。
帰国後、インターナショナルスクールの教員として国際教育に従事。異文化コミュニケーション、多文化共生、ファシリテーション、チームビルディング、比較文化、国際理解等の教材作成、研修開発、講師を担当。
JICA 教師海外研修では、ルワンダ、カンボジア、ブラジル等での研修も実施。年間80件ほどのワークショップ研修を行う。
1.イントロダクション(講義・グループワーク)
・Check in アクティビティ ・DEIの理解 ・「多文化共生」と創造性、収益性、生産性の関連
アメリカ先住民と長年生活してきた講師の異文化・多文化体験と、「共に生きる」必要性やヒントを、アクティビティを通して紹介します。違いを歓迎し、多様性を生かすことが創造性、収益性、生産性を高める理由や、「 DEI 」: Diversity (多様性)、 Equity (公平公正)、 Inclusion (包括性)の解説の後、それらに対する組織および個人としての取り組みの必要性を考えます。
2.多様性を知る(グループワーク)
・アクティビティ① カードを用いた簡単なワークショップと気づきの共有 ・アクティビティ② ロールプレイゲームと気づきの共有
「バーンガ」というカードゲームを体験し、多様性に対する参加者各自の行動傾向や、いくつかの重要概念に気づいていただきます。オリジナル教材のロールプレイ体験から、多様性理解と共生するためのヒントを学んでいただきます。いずれも短いアクティビティですが、そこから得られた気づきの共有の時間を十分にとり、理解を深めます。
※現場・実務への還元を目指し、参加者の特性を加味して実施します。
3.公平公正を知る(グループワーク)
・アクティビティ③ シンプルな協力系ワークショップと気づきの共有 ・アクティビティ④ シミュレーションゲームと気づきの共有
起こり得る問題・課題も、そしてそこに関わる人も多様化しているグローバル時代における、組織や個人の在り方を考えるセッションです。利己主義、公平公正、協力について体験しながら学べる2 つの オリジナルワークショップを通じて、多様な問題に対して多様な人的リソースを生かしながら対応するヒントを学んでいただきます。講義による「説得」ではなく体験によって「納得」していただくことで、自らの行動変容を促すことがねらいです。
4包括性を知る(全体ワーク・個人ワーク)
・アクティビティ⑤ 全員参加型ワークと気づきの共有 ・アクティビティ⑥ 個人ワークと気づきの共有
差別や他者攻撃、他者への無理解などは目に見えるものばかりではありません。そして多くは無意識のうちに行っている可能性もあります。ここでは、排除、隔離、統合、包括、共生の概念を、2つの オリジナルワークで学び、組織や個人としての取り組みに落とし込んでいただくことをねらいとします。
5.ふりかえり(個人ワーク)
・学びの整理
気づき、発見、モヤモヤを出し合いながら、実践のための学びの整理をしていただきます。
■グループワーク風景