TACの研修プログラム

TACの研修プログラム
事例で学ぶ経済理論
1⽇7時間×2⽇間=計14時間
少人数からご要望に応じ、カスタマイズしてお見積りいたします。
●ニュースや新聞記事など、経済情報を読み解くための基本的な知識を習得します。
●事業の継続的な価値向上を達成するためには、経済動向の見通しを立てる事が不可欠です。現実の経済動向を分析する思考方法を身につけます。
1.マクロ経済の基礎
GDP/経済成長率と寄与度/財市場と45度線分析
2.金融市場と金融政策
資金循環と貨幣供給/日本の金融市場/金融政策と日本銀行
3.資産市場と利子率の決定資本連結
貨幣需要と貨幣市場/金利と金利期間構造/資産価格の決定と不確実性
4.財政政策と金融政策の効果
財市場均衡とIS曲線/貨幣市場均衡とLM曲線/IS-LM分析
5.マクロ経済の応用
総需要曲線、総供給曲線、労働市場/インフレーションの分析/フィリップス曲線
6.為替レートの見方・考え方
為替レートの決定要因/為替レート決定の長期理論と短期理論
7.国際収支の見方・考え方