顧客支援力を高める“伴走型DX人材”を育成する 顧客のDXを実現する伴走型アプローチ

※個人の方のご参加はご遠慮いただいております。
DXは、顧客企業にとってもはや選択肢ではなく、生き残りに欠かせない前提条件となっています。一方で、多くの中小企業は「必要性は理解しているが、どこから手を付けてよいのか分からない」「IT投資の成果が見えにくい」といった課題に直面し、推進の歩みを止めがちです。
営業やコンサルタントにとって、これまでは顧客から提示された課題に対して最適な解決策を提案することに価値がありました。しかしDXの領域では、顧客自身がまだ言語化できていない悩みや将来像を明らかにし、ともに道筋を描いて進める姿勢が不可欠となっています。顧客と共に考え、共に前進する力こそが、これからのビジネスパートナーに求められる新たな役割です。
本セミナーでは、日本におけるDXの歩みと中小企業の現状を整理し、顧客の変革を加速させるための近道を具体的に紹介します。
■当セミナーで期待できること
・営業・コンサルタントに求められる役割の変化を整理できる
・顧客との信頼関係を深め、支援の実効性を高める“伴走型アプローチ”の実像を掴める
・顧客企業がDX推進で直面している「つまずきポイント」を理解できる
DXというテーマを通じて 顧客支援力を高めるヒントを得る機会としてぜひご参加ください。
■おすすめの方
顧客との関係性を「提案型」から「伴走型」へ進化させたいと考えている方
中小企業のDX支援に課題感を持っている方
DXを「ツール導入」ではなく「ビジネス成果」につなげたい方
営業やコンサルタント向けの教育研修を企画している方
木佐谷 康(きさたに やすし)氏
株式会社IT経営パートナーズ代表取締役
中小企業診断士/ITコーディネータ
DX経営アドバイザー講座担当講師
■プロフィール
IT業界でマーケティングや新規事業開発など25年以上のキャリアを積み、上場企業の経営者としても活躍。独立後はデジタル化やマーケティングを中心に中小企業の経営支援に取り組み、デジタル化による経営革新や売上アップに貢献している。
■著書
「図解でわかるRPA いちばん最初に読む本」アニモ出版(2018年)
「図解でわかるDX いちばん最初に読む本」アニモ出版(2021年)