【セミナー申込者限定】

セミナーにお申込みいただき、当日ご都合により視聴できなかった方につきましては、下記の動画視聴画面に、別途お送りしたパスワードをご入力いただくことで、レコーディングした映像をご覧いただくことができます。

 

セミナー概要

Z世代と言われる新人・若手をしっかりと育て戦力化するためには、まずは世代の特徴を解しなければいけません。絶対評価世代と相対評価世代では、決定的に価値観が違います
価値観や行動の違いがそれぞれの世代が求める結果の違いに繋がり、職場内でのコミュニケーション不全に繋がっています。しかし、反面、求め合うことを止め、認め合うことで円滑なコミュニケーションが生まれます。今の時代の管理職に必要な世代間ギャップマネジメントとは何かを学んでいただきます。

 

【研修効果】
・今の時代に必要なマネジメントスキルが身に付く
・新人/若手が育ってきた背景を理解し、世代間ギャップを埋められる
・新人/若手を育てるとはどういうことかを理解し、新人/若手の育成にチームで取り組む意識が醸成される

 

【対象者】
・幹部/管理職
・OJT担当者

プログラム

日程
2025年12月18日(水)14:00~16:00
実施方法
Zoom(ウェビナー 形式)
参加費
無料(要予約)
プログラム
1.世代間ギャップはなぜ起きているのか
  ・今の新入社員や若手社員の特徴
  ・ギャップが起きている背景とは
  ・少子化によって激変した教育現場の特徴を解説 
  ・上司・先輩世代、部下・後輩世代、その境目と変化を知る
  ・少子化によるマネジメントの違いとその影響を理解する
  ・相対評価と絶対評価の本質とその影響を理解する
2.部下育成で効果の出るコミュニケーションスキル
  ・「観察力」で個々の価値観を理解する
  ・「傾聴力」で部下の話を聴ききる
  ・「説明力」で納得性を持たせる
注意事項
※Web会議システム「Zoom」のウェビナー形式を使用いたします。
視聴用URLは、お申込 み後にお届けする自動送信メールにてお送りします。
※URLが記載されたメールが届かない場合は、セミナー前日までにお問い合わせください。
セミナー当日はご対応できかねますのでご了承ください。 ※当日のセミナーの録音や撮影につきましてはご遠慮ください。
※同業の方、個人の方のご参加はご遠慮いただいております。

伊藤 和人(いとうかずひと)
日本経営開発協会 取締役
JMDA教育研修センター 取締役
合同会社コンサルティングタンク 代表
キャリアデベロップメントアドバイザー

 

●講師プロフィール
老舗教育研修会社での営業マネージャーを経て、大手住宅関連事業会社で労務・採用・教育に携わり、人材教育の現場に従事する。特に新卒採用では年間400名の採用に携わり、1万人以上の採用面接を行なう。現在は若年層育成や世代間ギャップなどのテーマを中心に研修講師、研修企画、研修コーディネーターとして活動している。また、教育制度構築や組織の様々な課題のコンサルティングを行なっている。

 

●主な執筆
企業と人材 「効果的な教育体系の作り方」
人事マネジメント 「成長企業の人事の打ち手」
JMDA教育研修センター「伸びる会社の人材育成戦略」

 

 

研修実績
繊維メーカー/不動産/オフィス関連機器/医療法人/自動車メーカー関連/サプリメント開発販売/警備業/システム開発 など
世代間ギャップマネジメント研修(管理職)/世代間ギャップコミュニケーション研修(若手)/評価者研修/管理職研修/若手社員研修/新入社員研修/ロジカルシンキング研修/プレゼンテーション研修/問題解決研修 など

セミナーは終了しました 後⽇、レポートを掲載します。 セミナーは終了しました 後⽇、レポートを掲載します。