セミナー概要

企業変革のキーワードとしてDXが掲げられるようになって久しく、
ITベンダーに限らず様
々な業種において、
顧客企業が直面しているデジタル化やDXの課題を深く理解し、
適切な
ソリューションや支援を提案することが求められるようになってきました。

 

企業や営業パーソンには、単なる商品やサービスの提供者としてだけではなく、
顧客のビジネスの変革
を支援するパートナーとしての役割が期待されています。

 

しかし、デジタル化があまり進んでいない中小企業のDXを
どのように支援していけばよい
のか、
具体的な手順や手法について学ぶ機会はあまり多くありません。

 

当セミナーでは、中小企業向けDX関連商材を扱う
営業パーソンやカスタマーサクセスの担
当者が知っておきたい
中小企業のDX推進のステップや注意点を解説します。

 

目先の課題に対応したシステム開発やデジタルツール導入ではなく、
顧客の将来ビジョン
実現に向けて真に重要な課題に焦点を当てたDXを
支援するために必要なマインドセットや
支援のステップが把握できるセミナーです。

 

中小企業におけるDXの現状や具体的なDXプロジェクトの進め方を知りたい方、
非デジタ
ル専門家に求められるDX支援の勘所を学びたい方はぜひご参加ください!

 

 

【こんな方におすすめ】

・取引先のDXをサポートしたい方

・社内のDX人材育成に関心のある方

・これからDXに取り組みたい方

・すでにDXに取り組んでいるが進め方に悩んでいる方

・中小企業のDX推進に関心のある方

プログラム

日程
11月26日(火)14:00~15:30
実施方法
Zoom(ウェビナー 形式)
参加費
無料(要予約)
プログラム
非デジタル専門家でもできる中小企業DX支援の勘所(80分)
・いまDX支援が求められる理由
・中小企業におけるDXの進め方
・事例で考える中小企業のDX支援のポイント
DX経営アドバイザー資格紹介(10分/TAC事務局)
注意事項
※Web会議システム「Zoom」のウェビナー形式を使用いたします。
視聴用URLは、お申込 み後にお届けする自動送信メールにてお送りします。
※URLが記載されたメールが届かない場合は、セミナー前日までにお問い合わせください。
セミナー当日はご対応できかねますのでご了承ください。 ※当日のセミナーの録音や撮影につきましてはご遠慮ください。
※同業の方、個人の方のご参加はご遠慮いただいております。

講師プロフィール

木佐谷 康(きさたに やすし)氏
株式会社 IT経営パートナーズ 代表取締役
中小企業診断士/ITコーディネータ

 

●プロフィール
IT業界でマーケティングや新規事業開発など25年以上のキャリアを積み、
上場企業の経営者としても活躍。
独立後は、デジタル化やマーケティングを中心に中小企業の経営支援に
取り組み、デジタル化による経営革新や売上アップに貢献している。

 

【著書】
「図解でわかるRPA いちばん最初に読む本」アニモ出版(2018年)
「図解でわかるDX いちばん最初に読む本」アニモ出版(2021年)

※希にフォームが表示されないなどの不具合が起こる場合がございます。その際、ブラウザのスーパーリロード等頂けますと確認できる場合がございます。お手数ではございますが、ご確認いただきそれでも表示されない等の不具合がございます場合は、当社 セミナー事務局(info-tac.biz@tac-school.co.jp)までご連絡ください。

セミナーは終了しました 後⽇、レポートを掲載します。 セミナーは終了しました 後⽇、レポートを掲載します。