【セミナー申込者限定】

セミナーにお申込みいただき、当日ご都合により視聴できなかった方につきましては、下記の動画視聴画面に、別途お送りしたパスワードをご入力いただくことで、レコーディングした映像をご覧いただくことができます。(収録動画については、誠に恐れ入りますが情報保障をご用意しておりません。)

 

セミナー概要

多様性を活かした職場環境づくりの必要性が高まる中で、障がい者雇用への向き合い方も変革の時を迎えています。

 

2024年4月には「障害者雇用促進法」が改正され、障がい者雇用率の目標達成義務が強化されています。

障がい者雇用は、障がいを強みとしてとらえ、企業競争力強化、人材不足解消、社会貢献といった観点から、ますます重要性を増しています。

 

では、障がいのある人と共に働きやすい環境をつくるためにはどんな取り組みが必要なのでしょうか?

 

今回のセミナーでは、障がい者雇用に深い知見を持つお三方をお招きし、パネルディスカッション形式で、障がい者雇用の現状や課題、社員教育やサポートの方法、当事者視点で語る障がい者活躍推進など、幅広い視点でお話しをいただきます。

 

パネリストは、筑波技術大学の河野教授、住重ウィル株式会社の人事担当である笠原氏、聴覚障がいの当事者であり企業で管理職の経験もある日下部氏です。

 

河野教授は、聴覚・視覚に障がいを持つ学生のための唯一の国立大学である、筑波技術大学で教鞭をとり、社会人になった卒業生の職場定着のサポートや、聴覚に障がいのある社会人のためのリカレント教育、企業人事担当者向けの障がい者理解のセミナーなど、障がい者の就労支援に長年尽力しておられます。

 

笠原氏は、障がい者就労支援事業を行う住重ウィル株式会社で、人事や社員教育をご担当されています。手話でのコミュニケーションにも長けており、聴覚に障がいのある社員の教育経験も豊富です。企業側の取組に関する知見などを伺います。

 

日下部氏は、聴覚障がいの当事者であり、企業で管理職を務められ、現在は障がい学生支援やキャリア支援に関する講師なども担当しています。当事者としての目線でこれまでの経験や知見をお話しいただきます。

 

パネリストのお三方は旧知の仲。ざっくばらんに障がい者雇用にまつわる様々な事例を語っていただきます。

 

障がいのある、なしに関わらず、ソフト面でもハード面でも働きやすい職場環境を作ることは、すべての労働者のエンゲージメント向上に寄与し、貴重な労働力の確保と組織の活性化につながっていきます。自社の職場環境づくりを考えていく参考としてお持ち帰りいただければ幸いです。

 

※本セミナーは発話内容を遠隔で入力して掲示する文字通訳の遠隔情報保障がつきます。

プログラム

日程
9月6日(金)14:00~16:00
実施方法
Zoom(ウェビナー 形式)
参加費
無料(要予約)
プログラム
14:00-14:30 人事担当者が障がい者雇用で理解しておくべきポイント【河野氏】
14:30-15:30 パネルディスカッション ー障がいのある方と共に働きやすい環境をつくるためにはー【河野氏・笠原氏・日下部氏】
15:30-15:50 質疑応答【河野氏・笠原氏・日下部氏】
注意事項
※Web会議システム「Zoom」のウェビナー形式を使用いたします。視聴用URLは、お申込み後にお届けする自動送信メールにてお送りします。
※URLが記載されたメールが届かない場合は、セミナー前日までにお問い合わせください。セミナー当日はご対応できかねますのでご了承ください。
※当日のセミナーの録音や撮影につきましてはご遠慮ください。
※同業の方、個人の方のご参加はご遠慮いただいております。

講師の紹介

講師:河野 純大(かわの すみひろ)氏

筑波技術大学 産業技術学部総合デザイン学科教授 学長特命補佐(リカレント教育)

 

●プロフィール

京都工芸繊維大学大学院情報・生産科学専攻修了。博士(学術)。2002年筑波技術短期大学電子情報学科情報工学専攻助手、筑波技術大学産業技術学部助教授を経て、2023年より現職。専門はインターネットを介した遠隔情報保障システムなどの福祉情報工学、ヒューマンインタフェース。筑波技術大学で聴覚に障害のある学生の教育・支援を担当するととともに、聴覚に障害のある社会人を対象としたオンラインを活用したリカレント教育・リスキリングに関する事業を担当。

講師:笠原 桂子(かさはら けいこ)氏

住重ウィル株式会社 人事グループ

 

●プロフィール

筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻修了。修士(リハビリテーション)。
2006年、株式会社JTBデータサービス、住友重機械工業株式会社特例子会社設立準備室を経て2024年より現職。
企業で障がい者雇用を担当する傍ら、手話通訳士としても活動中。

講師:日下部 隆則(くさかべ たかのり)氏

同志社大学全学共通教養教育センター非常勤講師
同志社大学大学院総合政策科学研究科修了(修士 政策科学)

 

●プロフィール

同志社大学法学部卒業後に富士ゼロックス株式会社に入社。
法律系専門業務や人材育成業務等に従事。
勤務の傍ら、社会人大学院でナレッジマネジメント、聴覚障害者の支援政策やキャリア政策を研究。
聞こえないことを隠してやり過ごした学部時代を悔い、聞こえないことをさらけ出して大学院に進んだ経験で、キャリアの本質でもある「自らの意思で一歩踏み出す勇気」の意義を実体験。
聴覚障害当事者として聴者だけの組織のマネジメント職を拝命(同社史上初)するなかで、同社グループの障害のある従業員の労働環境の改善や地位向上に貢献。
長年の職業経験を生かして同志社大学障がい学生支援室(現SDA室)チーフコーディネーター、筑波技術大学聴覚障害者のためのキャリアサポートセンターで障害学生支援業務に従事。

 

 

 

 

 

 

セミナーは終了しました 後⽇、レポートを掲載します。 セミナーは終了しました 後⽇、レポートを掲載します。