早期離職に“萎縮せず”「やらせ切る」 部下育成はできていますか? 部下の本気を引き出す「スモールステップマネジメント研修」

【セミナー申込者限定】
セミナーにお申込みいただき、収録動画をご希望された方は、下記の動画視聴画面に、別途お送りしたパスワードをご入力いただくことで、レコーディングした映像をご覧いただくことができます。
「若手に厳しい指導をすると辞めてしまうのではないか……」
「少しきつく指導をすると、パワハラと思われるのではないか……」
「年齢・意識にギャップがあり、指導方法がわからない……」
部下育成の現状を見ると、若手の早期離職やハラスメントに配慮し、指導することに対して萎縮や迷いのあるマネジャーが多くおられます。
部下に対して心理的安全性(働きやすさを感じ伸び伸び働ける)の確保は重要ですが、センシティブになりすぎて表面的でなまやさしい指導になり育て切れていない現状(受け身のまま、基本が身についていない、等)も多く見受けられます。
そこで、本研修は、心理的安全性(働きやすい会社)の確保とキャリア安全性(成長させてくれる会社)の確保を両立させる育成として“一点集中突破メソッド“を習得し、部下に”やり切らせ”成果を出す習慣を身につける育成法を習得することを狙いとしております。
大きな目標を細分化して簡単なものにし「小さな成功体験を積み重ね」自信付けを図っていく「スモールステップ法」を学びます。
研修後の3ヶ月間の現場実践では実行度が抜群に高い「結果」を出しています。これまで約10年間に渡り多くの企業様でご導入いただいている成果実証積みの研修のエッセンスをご紹介いたします。
【研修効果】
・部下育成に萎縮や迷いがなくなり、自信をもって指導ができるようになる
・部下には、“やり切る“習慣が身につき、成果にこだわり成果を出せるようになる
・再現性の高い「部下育成法」が構築できる(組織の財産となる)
【対象者】
・部下を育成する必要のある管理・監督者
・部下・後輩を指導する必要のある指導者(OJT指導者・現場責任者、等)
講師:紀藤 星司(きとう じょうじ)講師
(有)紀藤コンサルタントオフィス
福岡県出身、山口県育ち、 ㈱教材開発センターにて営業マン・マネージャを経験し、大手研修会社にて講師を7年間経験する。
その後、1998年(有)紀藤コンサルタントオフィスを設立する。
『企業と人材』への巻頭掲載やNHKニュースにて成果の上がる研修として紹介される。
現在、「若手社員の定着率向上、成長加速を実現する離職防止プログラム」や「部下にスイッチを入れるスモールステップマネジメント研修」に力を入れている。
【本セミナーの研修実績】
・地銀(中国地方)・・・マネジメント研修(本研修)
・大手電鉄・・・マネジメント研修(本研修)
・大手電機メーカー・・・マネジメント・OJT指導者・若手営業力強化研修
・大手電力工事・・・管理者のためのパワハラ対応研修
・大手電力・・・OJT指導者・新入社員研修
・地銀(関東地方)・・・マネジメント(本研修)・OJT指導者研修
・地銀(北信越地方)・・・マネジメント(本研修)・OJT指導者・新入社員研修
・会計検査院・・・マネジメント研修
・秋田県ふるさと定住機構・・・離職防止セミナー(マネジャー向け)
・埼玉県産業振興公社・・・今どきの若手をキッチリ育てるコツ習得セミナー