新着情報
新着情報
お知らせ
2025.10.21
情報処理技術者試験 ITストラテジストおよびシステムアナリストの有資格者を中心として、情報交換、相互研鑽、人脈形成、情報発信や提言を行うことを目的とした活動を行っている、一般社団法人 日本ITストラテジスト協会(略称:JISTA、1999年設立)からのお知らせです。
日本ITストラテジスト協会 関東支部主催による『JISTA関東支部オープンフォーラム2025』が、下記の要領にて2025年11月8日(土)に開催されます(一般参加も可能です)。

一般社団法人日本ITストラテジスト協会(以下、JISTAと表記)関東支部では、毎月定例的に、会員相互の自己研鑽・知識向上を狙いとして、IT関連のテーマを中心に議論・研究を行っております。今回は、関東支部での議論・研究を踏まえ「AI時代の競争優位戦略 ~ITストラテジストと描く経営革新の実践シナリオ~」をテーマとし、会員以外の方・他団体の方も参加し意見交換できるオープンフォーラムを開催いたします。
本イベントを通じて、ITストラテジストの認知度の向上、会員内外の方とのテーマに関する情報交換の場の提供、及び参加者に今後の活動のためのヒントを提供することを狙いとしています。
ITストラテジストの方に限らず、企業のシステム企画部門にお勤めの方、ITストラテジストを目指す方などにおすすめのイベントです! 奮ってご参加ください。
| AI時代の競争優位戦略 ~ ITストラテジストと描く経営革新の実践シナリオ~ |
【開催日時】 2025年11月8日(土)13:00~17:45
【開催形態】 会場、及びオンラインのハイブリッド開催
【会場】 関東学院大学 横浜・関内キャンパス 10階 教室C
神奈川県横浜市中区万代町1丁目1−1
JR京浜東北線根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」徒歩約2分
東急線 みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩約8分
【プログラム】
第1部 基調講演
住友生命保険相互会社 エグゼクティブ・フェロー デジタル共創オフィサー
デジタル&データ本部事務局長
岸 和良 氏
第2部 会員講演
(1)ITストラテジストと共創するAIエージェント 田中 良(JISTA会員)
(2)生成AI活用の分水嶺 ― 経営課題起点で描くAI活用戦略 福岡 誠之(JISTA会員)
第3部 パネルディスカッション
<パネリスト>岸 和良 氏(住友生命・JISTA会員) 齋藤 智子 氏(JISTA会員) 髙島 恭亮 氏(JISTA会員)
<モデレータ>島本 栄光 氏(JISTA会員)
【後援】(予定)(順不動)
デジタル庁/経済産業省関東経済産業局(METI)/ 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)/特定非営利活動法人ITコーディネータ協会(ITCA)/ 日本システムアドミニストレータ連絡会(JSDG)/一般社団法人IIBA日本支部(IIBA-J)/ 特定非営利活動法人日本システム監査人協会(SAAJ)/特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会(SSUG)/ 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)/公益社団法人日本技術士会情報工学部会/TAC株式会社/スクエアfreeセミナー/株式会社アイテック/特定非営利活動法人ビジネスシステムイ二シアティブ協会(BSIA)/ネクストエデュケーションシンク
【定員】
会場参加:200名 / オンライン参加:300名
【参加対象者】
ITストラテジスト、ITストラテジストを目指す方、テーマに関心のある方
*ご興味をお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます
【参加料】
JISTA会員の方 :無料
JISTA非会員の方:オンライン参加 無料、会場参加 1,000円
詳細なプログラムの確認・参加申込はこちら(外部サイトへのリンクとなります)
https://jista-kanto.connpass.com/event/371848/