TACの研修プログラム

TACの研修プログラム
ビジネスパーソン必須の決算書の読み方をマスター!
3カ月
10,800円(消費税10%込み)
★
企業の活動の成果を公表するための決算書、ここには何が表現されているのでしょうか。このコースでは一般に決算書と呼ばれるレポートの構造とその仕組みを理解しながら、注目すべきポイントなどを確認します。
さらに、後半では決算書の数値を活用して、主要な財務分析指標をもとに分析結果を算定し、企業の収益獲得能力や経営の安全度などを判断して頂きます。決算書を見る立場で進めていくことにはなりますが、最終的には自社の経営課題や収益力を向上させるための解決策を判断できる知識まで身に付けることができるでしょう。
1.「決算書」とは何か?
「会社」にも通信簿がある
2.貸借対照表
貸借対照表からのメッセージ、「資産」にはどのようなものがあるか、「負債」にはどのようなものがあるか、「純資産」とは何か、貸借対照表のスガタ・カタチ
3.損益計算書
損益計算書からのメッセージ、損益計算書の骨組みをガッチリ固める、損益計算書のスガタ・カタチ
4.キャッシュフロー計算書
キャッシュフロー計算書からのメッセージ、キャッシュフロー計算書の骨組みをガッチリ固める、キャッシュフロー計算書のスガタ・カタチ、キャッシュフロー計算書の表示方法
5.簡単な財務諸表の見方、活かし方
なぜ決算書を読まなければならないか、会社が上手に経営されているかどうかを判断する、会社のお金の使い方を判断する、会社の稼ぐ力を判断する、会社経営の安全度を判断する
コース内容 第1回講義(一部)をご覧いただけます。
【講義時間】 約12分 【教材】抜粋版PDFはコチラ