新入社員受け入れでお悩みのご担当者様に朗報です!新入社員向けオンライントレーニング
プログラムのご案内

いつ行動制限が必要になるか分からないコロナ禍において、新入社員研修をどのように実施していくか、お悩みの人事・教育ご担当者様が多いかと思います。そこでTACは、ご好評をいただいている通信教育コースのなかから、新入社員研修として必須となる「コミュニケーション」「社会人基礎」「IT」の3つの分野のWeb通信コースをセレクトしたものを、「オンライントレーニングプログラム」としてパック化、約30%offの特別価格でご提供いたします。
★2022年入社の方向けの当プログラムの新規でのご提供は、2022年5月31日をもって終了しました。 |
・人気の7コースがセットになって、費用は約30% offの一人当たり
¥29,800(税込)でご提供!
・Web講義動画の合計時間数はボリュームたっぷりな約12.5時間!
・受講期間は貴社指定開始期日から2か月間で、期間中はWeb講義動画が見放題!
・講義の復習時間やWebテストの実施時間を含めると、3~4日分の研修カリキュラム
に相当!
・受講者の学習進捗や成績等をリアルタイムで把握できるTAC LMS(学習進捗管理)
が使用可能!
① 社会人の言葉遣い&コミュニケーション(コミュニケーションスキル)
単純なマナーだけでなく、具体的なシチュエーションを想定した言葉遣いを学びます。周囲との円滑なコミュニケーションがとれるよう、土台となる考え方を身につけます。
■カリキュラム概要
1. 敬語の基本 尊敬語と謙譲語 2. できる大人のビジネスシーンでの言い回し 3. 上司、先輩とのコミュニケーションの基本 4.職場での評価を決める「報・連・相」
■教材
Web講義動画(50分)
Web確認テスト(10問)
② 社会人向けコンプライアンス&SNSとのつきあい方(社会人基本スキル)
新入社員が陥りがちなミスや違反などのケースを、例としてとりあげて解説。無意識なまま違反行為をしないためのポイントが満載です。
■カリキュラム概要
1. コンプライアンスとは 2. どこまでが個人情報?個人情報の取扱い注意点 3. 社会人のSNSとの付き合い方 4. こんな行動は社会人失格 NG事例集
■教材
Web講義動画(30分)
Web確認テスト(10問)
③ 新入社員のための目標設定&達成力講座(社会人基本スキル)
ネガティブな印象を持つ人が少なくない「目標」の必要性を認識するとともに、自身で設定・評価ができるようにします。根性論ではなく心理学も交え解説します。
■カリキュラム概要
1. 2種類の目標をつかいわける 2. 目標達成の敵「現状維持バイアス」 3. 目標に意味づけをする 4.達成したかどうかの基準をつくる 5.目標達成に使える心理学
■教材
Web講義動画(30分)
Web確認テスト(10問)
④ デジタル時代におけるメールの書き方・使い方(ITスキル)
デジタル・ネイティブなZ世代に、オフィシャルな場面でのメールを効果的に伝授します。
■カリキュラム概要
1. はじめに 2. ビジネスメールの前提と基本 3. ビジネスメール書き方基本 4. 正しくメールを活用するために 5. 安全にメールを活用するために 6. メール基本機能の使いこなし術 7. こんなときにどうする?【社外メール編】 8. こんなときにどうする?【社内メール編】 9. メールを取り巻くビジネスコミュニケーション
■教材
Web講義動画(31コマ、約120分)、Web確認テスト(30問)、ポイントチェック集(PDF)
⑤ 事例で学ぶ情報セキュリティ Web通信コース(ITスキル)
狙われているからこそ知っておくべき知識を、事例を通じて学びます。近年起こった事例で情報セキュリティを学ぶので、組織内のセキュリティ教育に最適です。
■カリキュラム概要
1. 情報セキュリティの考え方 2. Case1 内部不正による信用失墜 3. Case2 大手銀行を装ったフィッシング詐欺 4. Case3 添付ファイルの実行による情報漏えい 5. Case4 SNSサービスから漏えいした個人情報 6. Case5 スマートデバイス経由の機密漏えい 7. Case6 アップデートを装った詐欺行為 8. まとめ
■教材
Web講義動画(8コマ・114分)、Web確認テスト(1回)、ポイントチェック集(PDF)
⑥ 財務諸表入門(社会人基本スキル)
会計知識ゼロでも財務諸表を読み解くための知識を基礎から学びます。簿記の内容ですが「財務諸表を読む」ために必要な知識に特化、仕訳作成や転記作業は行いません。
■カリキュラム概要
1. 企業活動と会計 2. 期中取引と財務諸表 3. 決算取引と財務諸表 4. 剰余金の配当と処分 5. 財務諸表の様式と見方
■教材
Web講義動画(約5時間20分)、テキスト(PDF1冊)、講義レジュメ(PDF1冊)、◇Web添削問題(2回)
⑦まずはココカラ! 隅々まで聞き取れる耳をつくる(コミュニケーションスキル)
日本のビジネスパーソンのべ6,000名以上にスピーキングを指導してきた実績を持つ浅場眞紀子講師による講義動画で理解が深まります。
■カリキュラム概要
1. 自己診断・聞けない理由 2. 日本人が苦手な母音 3. 日本人が苦手な子音 4. 音声変化を知る 5. 様々な音声学習法 6. 単文聞き取りトレーニング
■教材
Web講義動画(6回)※1回約15分・講義録(ダウンロード)・Webテスト(3回)
【ご注意】
*上記はご利用の際のイメージとして作成したスケジュールです。
*3日目と4日目は「⑦隅々まで聞き取れる耳をつくる」と「⑥財務諸表入門」を前半・後半で2日間にわけて学習しています。
*受講期間は2か月間となっていますので、学習のペースを調整することも可能です。
当プログラムのお申込み・お問い合わせにつきましては、弊社担当営業または下記「お問い合わせ(Contact us)」より |