新型コロナウイルス感染症の流行とその予防により、働く人々の生活様式は新しいものになりました。大きく変化する社会の動き、そのひとつに従業員の副業を解禁する企業が増えてきたことが挙げられます。企業にとって副業の解禁は、働き方や従業員の多様性実現だけでなく、社員の自律性醸成、イノベーションの推進などさまざまなメリットがあります。しかし、企業で働く人にとってはまず何から始めればよいのか、自分に何ができるのかという不安が先に立ち、一歩踏み出せない人も多いでしょう。
本セミナーでは、副業・複業を「今ある能力を活用しながらビジネス資産を増やす新しい形の働き方」と捉え、そのスタートを支援する方法をご紹介いたします。

セミナーで分かること

  • ●副業(複業)にチャレンジする社員向け「副業・複業スタート支援講座」の一部を体験できます。
  • ●副業(複業)制度をポジティブに推進していくためのポイントをご紹介いたします。
  • ※副業制度を導入していて(予定含む)、制度が社員や会社にもたらすプラスの可能性をもっと探りたい!という人事担当者の方に特におすすめです。

セミナー内容

コロナ危機をチャンスに捉え企業の成長につなげる~人材の力を引き出す副業支援~

プログラム

2021年2月2日(火)
14:00~16:30
  • 1.副業と複業の違い
  • 2.会社の仕事とふくぎょうの違い
  • 3.会社の常識は社会の非常識
  • 4.自分が必要とされる場を増やすための 3 原則
  • 5.ふくぎょう探しのための具体的なヒント集
  • 6.振返りと質疑応答
※プログラムの詳細は、都合により一部変更となる場合がございます。

講師

井上 洋市朗(いのうえ よういちろう)
大学卒業後、株式会社日本能率協会コンサルティングに入社。大手企業の業務効率化やES向上支援などに従事。その後、専門商社での営業、教育系ベンチャーのマネージャーを経て、2012年3月に株式会社カイラボを設立。新卒入社後3年以内で退職した方へのインタビューをまとめた『早期離職白書』を発行(これまで、2013、16、19の3回発行)。現在は企業の早期離職防止コンサルティングを中心に、管理職育成、OJT担当者育成、人事力強化支援などを行っている。研修・講演の登壇機会も多く、年間登壇件数は約120件。オンラインでの登壇や動画配信も積極的に行い、youtubeでのチャンネルも持つ。

 

【講師実績】
・大手製造業S社 育成担当者向け研修
・大手飲料メーカーC社 メンタルヘルスケア研修
・日本生産性本部月例会(経営者・人事向け)
・東京都主催 ワークライフバランスフェスタ2016
・青森県主催 職場力向上セミナー 等多数

開催概要

日時
2021年2月2日(火)14:00~16:30*お申込みは終了しました。
開催方法
オンライン(Web)
Web会議システム「Zoom」を使用いたします。セミナーには原則ビデオ ON でのご参加をお願いします。
  • ※接続先のURL、PWは開催前にお送りする、【当日のご案内】メールにてご確認をお願いいたします。(開催の2営業日前を目途にお送りいたします。)
  • ※資料につきましてはセミナー当日ご参加いただいた方にチャットで共有いたします。
ご参加にあたってのお願い事項
ご参加にあたり、以下のものをご準備ください。
  • ・パソコン 、タブレット等
  • ・内蔵のカメラ、マイク。または外付けwebカメラ・マイク
  • ・ネット環境(LAN、Wifi接続等)
費用
無料
定員
50名
  • ※定員に達した時点で受付を終了いたします。
  • ※本セミナーはオンライン形式での実施にあたり最少催行人数を設定しております。延期、中止となる場合は、改めてご連絡いたします。
対象者
人事・人材育成担当者様、経営企画担当者様
  • ※お申込みは、1社につき2名様までとさせていただきます。同業の方のご参加はご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。

お申込み方法

*お申込みは終了しました。