マネするだけでできる!社内講師育成の手引き 研修の質を変える講師の育成メソッド

※個人の方のご参加はご遠慮いただいております。
人材開発や組織開発を目的として、多くのリソースを割いて実施する社内研修。しかし、いざ実施するとなる壁を感じることがあるかもしれせん。
「伝えたい情報が伝わらない。」
「どのようなテーマにすればよいかわからない。」
「定期的に実施しているが、正直効果があるかわからない。」
今回のセミナーの目的は、そんな悩みを解消し、企業の問題解決に効果的な研修を実施できるようになることです。
本セミナーでは、研修の価値を問い直し効果的な研修とは何かを探ります。
そして、研修を ①ヒヤリング ②コンテンツ作成 ③デリバリー の3セクションに分け、現役研修講師の視点でそれぞれのポイントをお伝えします。
金融系、メディア系、人材系など幅広い業界で活躍する研修講師が、「問題発見・解決モデル」「KASモデル」「ファシリテーション」をわかりやすく解説し、実践ワークを通じて「マネするだけで社内研修ができる!」を目指します。
【研修効果】
・【ヒアリング】「問題発見・解決モデル」を用いて、企業の問題を的確に把握するスキルが身につく。
・【コンテンツ作成】「KASモデル」等を用いて、参加者にとって効果的な研修をデザインするコツが身につく。
・【デリバリー】「ファシリテーション」を中心に、参加者の学びを活性化させる場づくりが身につく。
【対象者】
・社内研修の講師を担当している方。
・人材開発部門など、社員の育成の役割を任されている方。
・組織開発部門など、組織の強化の役割を任されている方。
奥山 慶久(おくやま よしひろ)講師
一般社団法人社会人お笑い協会 代表理事
■プロフィール
「ユーモアでコミュニケーションに変革を起こす」を理念に、社会人お笑いライブの開催や企業研修など【社会人×お笑い】の事業を行っている。
大学在学中にワタナベエンターテインメント18期としてプロ芸人デビュー。芸人活動を引退し、株式会社キーエンスに入社。営業成績3ヶ月連続全国1位、2半期連続営業成績全国3位を達成するなどトップセールスとして活躍する。株式会社キーエンスを退社後、一般社団法人社会人お笑い協会を設立。【社会人×お笑い】の切り口でビジネススキル研修を、新聞社、銀行、アパレルブランドなど多くの業種・業界で実施している。