• 集合研修
  • 通信教育
  • 新入社員研修
  • 内定者研修
  • 教材販売

脳のメカニズムを学んで、生産性の向上につなげる

仕事のミスを確実に減らす脳の使い方研修

研修期間

1⽇7時間×1⽇=計7時間

研修費用

少人数からご要望に応じ、カスタマイズしてお見積りいたします。

研修の目的

  • ●脳の働きを理解し、集中力を高める方法を身につけることで、仕事中のミスを減らします。
  • ●ミスの原因を分析し、脳の特性を活かした効果的な対策を実践できるスキルを養います。
  • ●自分自身の感情との向き合い方を学習し「感情」によって起こるミスを減らすことができます。
対象者
  • 新入社員
  • 若手社員
  • 中堅社員
1日

1.ミスが起こりやすい環境を整理する
どのような状況でミスが起こるのかを6つのポイントで理解する
2.情報処理のメカニズムとは?
『海馬』と『扁桃体』のネットワークで記憶はコントロールできる
3.ミスを減らすための神経伝達物質を理解する
ミスを減らし仕事の能力を飛躍的に向上させる、神経伝達物質の役割とバランスの重要性を理解する
4.情報処理能力を劇的に高めるトリセツ
記憶に残る(印象に残る)ためにはイメージが重要となり、情報を加工してイメージとして残す(紐付ける)ことにより、結果として記憶に残るということをワークを通じて体験する
5.ミスと感情の密接な関係性を整理する
ミスと感情の密接な関係を整理し、感情のコントロールがミスの軽減に役立つことを理解する

  • ※教材構成・カリキュラム等は一部変更される場合がございます。予めご了承ください。
対象となる階層
  • 内定者・新入社員
  • 中堅社員
  • 管理職
  • 役員
研修分野
  • 実務
  • 資格試験対策研修
  • ヒューマンスキル
  • 語学