• 集合研修
  • 通信教育
  • 新入社員研修
  • 内定者研修
  • 教材販売

試験に出るポイントを絞った講義で覚え方を伝授

消防設備士 甲種4類Webコース/乙種4類Webコース

受講期間

各3カ月

受講料

甲種4類 22,000円(消費税10%込み)
乙種4類
19,000円(消費税10%込み)

難易度

受講形態
  • Web

  • ◇消防設備士は、建物などに設置されているスプリンクラーや火災報知器、救助避難設備などの消防設備の点検や整備、工事を行うことができる国家資格です。乙種4類は火災報知設備の点検・整備を行うことができ、甲種4類は加えて工事もできます。
  • ◇超速マスターテキスト(TAC出版)とコンパクトな講義で短期で合格に必要な知識をインプットできます。
  • ◇基本問題集、確認テスト、製図問題集(甲種のみ)、実力テストで知識の定着を図ります。また質問メールによる質問で疑問点を解決できます。
本試験実施月

都道府県により試験実施日は異なります(東京都はほぼ毎月実施)。

教材構成
  • ◇消防設備士4類超速マスター(1冊・TAC出版)※甲種/乙種共通
  • ◇基本問題集(1冊)※甲種/乙種共通
  • ◇Web講義動画(甲種22回/乙種19回)※1回約30分
  • ◇確認テスト(甲種1冊[21回分]/乙種1冊[18回分])
  • ◇Webテスト(実力テスト甲種2回/乙種2回)
  • ◇製図問題集(1冊)※甲種のみ配本
※送付教材の一例
コース内容

1.自動火災報知設備

自動火災報知設備の構造と機能、自動火災報知設備の設置基準、自動火災報知設備の試験と点検

2.ガス漏れ火災警報設備ほか

ガス漏れ火災警報設備、消防機関へ通報する火災報知設備

3.電気に関する基礎知識

電気回路の計算、電気計測、電気材料・電気機器

4.消防関係法令

各類に共通する部分、第4類に関する部分

5.実技試験対策

鑑別等問題、製図問題(※製図問題は甲種のみ)

  • ※教材構成、コース内容等は一部変更される場合がございます。予めご了承ください。
  • ※Webの動作環境につきましては、動作環境確認ページでご確認ください。 https://bs2.tac.biz/check/
対象となる階層
  • 内定者・新入社員
  • 中堅社員
  • 管理職
  • 役員
研修分野
  • 実務
  • 資格試験対策研修
  • ヒューマンスキル
  • 語学