• 集合研修
  • 通信教育
  • 新入社員研修
  • 内定者研修
  • 教材販売

演習でマスターする固定資産会計

固定資産会計の実務

研修期間

1⽇7時間×3⽇間=計21時間

研修費用

少人数からご要望に応じ、カスタマイズしてお見積りいたします。

研修の目的

  • ●経理業務の経験がある方を対象に、固定資産に関わる会計の体系的な知識と実務上のポイントを仕訳も検討しながら解説します。
  • ●固定資産に関わる会計処理方法についての解説に加え、注記事項でのポイントも含めて解説します。
  • ●実務でも応用できる知識を習得していただけるように、実習を多く取り入れて学習します。
対象者
  • 新たに固定資産分野を担当される経理担当者

  • 体系的に固定資産に関わる会計分野の知識を習得したい方

関連研修のご案内

連結財務諸表

税効果会計の実務

1日目

1.固定資産総論

2.有形固定資産

減価償却に必要な3要素/減価償却方法

3.ソフトウェア

4.のれん

5.投資有価証券

保有目的による区分、評価及び会計処理

2日目

6.その他の投資資産

7.リース会計の基礎

リース会計の仕組み/ファイナンスリースとオペレーティングリース

8.減損会計の基礎

減損会計の仕組み/減損の兆候、認識、測定/会計処理と注記

3日目

9.資産除去債務の基礎

資産除去債務の仕組み/資産除去債務の算定/会計処理と注記

10.固定資産に係る注記

担保提供資産、減損会計、賃貸等不動産の時価等

11.固定資産に係る内部統制

  • ※教材構成・カリキュラム等は一部変更される場合がございます。予めご了承ください。
対象となる階層
  • 内定者・新入社員
  • 中堅社員
  • 管理職
  • 役員
研修分野
  • 実務
  • 資格試験対策研修
  • ヒューマンスキル
  • 語学